無垢材の種類と特徴を「広葉樹」と「針葉樹」に分けて紹介|メリット・デメリットや注意点も解説

無垢材の種類と特徴を「広葉樹」と「針葉樹」に分けて紹介|メリット・デメリットや注意点も解説

家づくりを進めるなかで、「無垢材の種類と特徴を知りたい」と考える方は多くいらっしゃいます。

一口に「無垢材」といってもさまざまな種類があり、事前にそれぞれの特徴を把握しておくことが大切です。

今回は、自然素材の家づくりにこだわる"フォレストブレス"が、無垢材の種類と特徴を「広葉樹」と「針葉樹」に分けてご紹介します。

 

このコラムのポイント

・無垢材の種類と特徴を「広葉樹」と「針葉樹」に分けてご紹介します。

・無垢材のメリット・デメリットをお伝えします。

・無垢材を利用する際の注意点を解説します。

 

無垢材とは

無垢材とは|茨城|フォレストブレス

「無垢材」とは、丸太から切り出された天然木を用い、接着剤などの人工的な加工が行われていない木材の総称です。

一方で、複数の木材を接着剤で張り合わせた木材を「集成材」と呼びます。

住宅のなかで無垢材が利用されている箇所の例は、以下のとおりです。

  • ・柱
  • ・床
  • ・家具

 

なお、無垢材は「広葉樹」と「針葉樹」の2種類に分類でき、それぞれの特徴について次の章以降で解説します。

無垢材の種類と特徴【広葉樹】

無垢材の種類と特徴【広葉樹】|茨城|フォレストブレス

まず、広葉樹の種類と特徴をご紹介します。

ナラ(楢)

ナラはブナ科コナラ属の落葉広葉樹で、「ミズナラ」や「ジャパニーズオーク」と呼ばれる場合もあります。

ナラは湿気や乾燥で伸縮しにくく、耐久性・耐水性に優れているため、建築材・家具材・洋酒樽などさまざまな用途に使われる木材です。

また、ナラの柾目(まさめ)には虎の毛の斑点に似たような「虎斑(とらふ)」の模様が見られ、独特の風合いを楽しめます。

「柾目」とは、木材の中心付近を切断した際に現れる木目のことです。

ケヤキ(欅)

ケヤキはニレ科ケヤキ属の落葉広葉樹で、高い耐水性・耐久性を持ち、古くから建築材・家具材として利用されています。

ケヤキの材質は硬くて強いのが特徴で、柱など住宅の構造部へ利用することも可能です。

加えて、ケヤキの香りにはリラックス効果があるとされており、消臭効果や抗菌性も期待できるため、使用することで住宅の快適性アップを見込めます。

カエデ(楓)

カエデ(楓)はムクロジ科カエデ属の落葉広葉樹で、木材表面に上品な光沢があることから「木の真珠」とも呼ばれます。

カエデは「軽軟なタイプ」と「重硬なタイプ」の2つのグループに分けられ、耐久性や強度に違いがあるため、用途に合わせて使い分けることが大切です。

イタヤカエデなどの重硬なタイプのカエデは、家具材や建築材に利用されており、ボウリング場やダンスフロアの床に利用されるほどの頑丈さを持ちます。

サクラ(桜)

サクラ(桜)はバラ科サクラ属の落葉広葉樹で、木材として利用できる量が少ない貴重な材料です。

サクラは中心部分と外側部分とで色が異なり、中心部分は褐色・赤褐色であるのに対し、外側部分は淡い黄色・白色をしています。

また、サクラは耐久性が高いのはもちろん、高密度な木材なので、ほこりや汚れが染み込みにくいのも魅力です。

その他

広葉樹に分類されるその他の無垢材の例は、以下のとおりです。

種類 特徴
メープル ・透明感と滑らかな肌触りを持ち、「白の女王」とも呼ばれる
・「ハードメープル」と「ソフトメープル」の種類がある
オーク ・高強度・高耐久のため傷つきにくい
・ホワイトオーク・ヨーロッパオークなどの種類がある
ウォールナット ・北米原産の高級材で、世界的に人気を集める
・高耐久な性質と落ち着きのある色合いで、家具材としても使われる

 

なお、和訳すると「メープル」は「カエデ」、「オーク」は「ナラ」となりますが、木材としては国産と海外産で区別されています。

無垢材の種類と特徴【針葉樹】

無垢材の種類と特徴【針葉樹】|茨城|フォレストブレス

続いて、針葉樹の種類と特徴を解説します。

ヒノキ(檜・桧)

ヒノキ(檜・桧)はヒノキ科ヒノキ属の常緑針葉樹で、古くから寺社などに利用されており、高級木材としても有名です。

ヒノキならではの芳香を楽しめるのが特徴で、リラックス効果を期待できます。

美しい木肌を持つヒノキは、耐久性・耐湿性・耐水性にも優れているため、壁・床・天井など内装材への利用も可能です。

スギ(杉)

スギ(杉)はスギ科スギ属の常緑針葉樹で、日本固有の樹種です。

スギは軽量で加工しやすく、建築用木材はもちろん家具材・工芸品・日本酒の樽などにも使われています。

なお、スギはお手頃価格な木材ですが、吉野杉など高級木材に分類されるスギもあります。

カラマツ(落葉松)

カラマツ(落葉松)はマツ科カラマツ属の落葉針葉樹で、優れた強度を持っているのが特徴です。

高い耐久性・耐湿性を持つカラマツは、建築用木材としても注目を集めています。

カラマツは時間が経過すると淡い色合いから独特の赤茶色に変色していくため、経年劣化を楽しめるのもメリットです。

サワラ(椹)

サワラ(椹)はヒノキ科ヒノキ属の常緑針葉樹で、耐水性・耐湿性に優れており、水周りにも利用できます。

サワラは木目の主張が少なく、使用することで上品ですっきりとした雰囲気にできるのが魅力です。

加えて、同じ科に分類される「ヒノキ(檜・桧)」よりも価格を抑えやすいのも大きなメリットだといえます。

 

"フォレストブレス”では、国産材を使った家づくりにこだわっています。

「国産無垢材を使用して家づくりを進めたい」と考える方は、木材のプロである"フォレストブレス”にご相談ください。

▶フォレストブレスへのご相談はこちら

無垢材のメリット・デメリット

無垢材のメリット・デメリット|茨城|フォレストブレス

ここでは、無垢材のメリット・デメリットをご紹介します。

無垢材での後悔を避けるためにも、メリットだけではなくデメリットも踏まえて検討しましょう。

メリット

無垢材のメリットは、以下のとおりです。

  • ・木材本来の温もりを感じながら生活できる
  • ・耐久性が高いので、長期的に利用できる
  • ・調湿効果があり、室内の快適性を保つのに役立つ
  • ・時間の経過とともに風合いが変化し、経年劣化を楽しめる
  • ・化学接着剤などが利用されていないため、身体にやさしい

 

「身体にやさしい住宅にしたい」「長寿命な住宅を求めている」と考える方に、無垢材の利用が向いています。

 

無垢床の経年変化については、こちらの記事で解説しています。

>無垢床は10年後の経年変化を楽しめる|メリット・デメリット、20年後も美しい無垢床にするためのポイントを解説

デメリット

無垢材のデメリットは、以下のとおりです。

  • ・集成材よりも価格が高い傾向にあり、建築コストが高くなる可能性がある
  • ・仕上げ方法によっては、木材表面に傷や凹みがつきやすい
  • ・天然素材のため個体差がある
  • ・メンテナンスの手間がかかる

 

無垢材での後悔を避けるには、上記のデメリットを踏まえておく必要があります。

無垢材のメンテナンスについては、次の章で解説するので参考にしてください。

 

無垢材のデメリットと対策を、こちらの記事でご紹介しています。

>無垢材のデメリットと対策を“木材選びのプロ”が解説|床・壁・天井・カウンター部位別の注意点

無垢材を利用する際の注意点

無垢材を利用する際の注意点|茨城|フォレストブレス

最後に、無垢材を利用する際の注意点を解説します。

メンテナンスが必要になる

無垢材を美しくキープするには、定期的なメンテナンスが必須です。

メンテナンスの仕方は無垢材の仕上げ方法によって異なり、植物性のオイルを木材表面から染み込ませる「オイル塗装」の場合は、1年に2回程度の頻度でオイルを塗布する必要があります。

一方で、木材表面をウレタン樹脂などの塗料でコーティングする「ウレタン塗装」の場合は、基本的にはメンテナンス不要です。

傷や水に弱い

無垢材をオイル塗装する場合には、傷や水に弱いのがネックです。

ただし、オイル塗装の無垢材に傷がついても、小さな傷であればご自身で補修できます。

ウレタン塗装の場合は傷や水に比較的強いですが、傷の補修は専門業者に依頼する必要があるため注意しましょう。

変形のリスクがある

無垢材は湿気の吸収・放出を繰り返すことで、変形するリスクがあります。

伸縮の幅は木材の種類によっても異なるため、あらかじめ施工業者に確認しましょう。

なお、施工精度が低い場合にも反りや狂いが発生しやすいので、実績豊富な施工業者を選ぶことが大切です。

 

無垢材の家を後悔しないためのポイントについては、こちらの記事でご紹介しています。

>無垢材の家を後悔しないためのポイント|メリット・デメリットからメンテナンス・価格・経年変化まで

まとめ

無垢材は「広葉樹」と「針葉樹」に大別でき、広葉樹にはナラ・ケヤキ、針葉樹にはヒノキ・カラマツなどの種類があります。

無垢材には木材本来の温もりを感じられるというメリットがある一方で、メンテナンスの手間がかかるなどのデメリットもあるため注意しましょう。

今回ご紹介した内容を、無垢材を検討する際の参考にしていただけると幸いです。

 

私たち"フォレストブレス”は、1934年に製材所として創業して以来培った知識と経験を活かして、快適で健康的な暮らしが実現できる住まいをご提案しております。

木材のプロとして、自然素材にこだわった事例を数多く手掛けていますので、お気軽にご相談ください。

▶フォレストブレスへのご相談はこちら

著者情報

渡辺 勉

渡辺 勉渡辺⽊材株式会社(フォレストブレス)代表取締役

⽊材会社として⻑年⽊に携わってきた経験を⽣かし、⾃然素材の家づくりを⾏っています。
アレルギーやアトピー、喘息の原因となる化学物質を含む接着剤を使用した合板・集成材、防蟻防腐剤注入土台、グラスウール、ビニールクロス、そして廃棄時有害なものは使いません。
⽊の特性を⾒極め、適材適所に活⽤できるノウハウを持ったわたしたちと本物の⽊の家をつくりませんか。

保有資格
  • 二級建築士

  • 茨城県木造住宅耐震診断士

  • 茨城県住宅耐震・リフォームアドバイザー

  • 福祉住環境コーディネーター

  • 一級エクステリアプランナー

その他リンク

CONTACT

お問い合わせ

施工エリア

茨城県

石岡市、 牛久市、 小美玉市、 阿見町、 茨城町、 大洗町、 笠間市、 かすみがうら市、 下妻市、 桜川市、 常総市、 境町、 城里町、 土浦市、 つくば市、 筑西市、 つくばみらい市、 行方市、 坂東市、 鉾田市、 水戸市、 美浦村、 結城市、 八千代町、 那珂市、 ひたちなか市

栃木県

真岡市、 小山市、 益子町、 茂木町

※その他の地域はお問い合わせください

自然素材の家、国産材の建築、フォレストブレス 茨城県 石岡市の工務店
お問い合わせ
資料請求
自然素材の家、国産材の建築、フォレストブレス 茨城県 石岡市の工務店
電話をかける
採用情報
MENU
PAGE TOP